1.最近の知財教育に対する企業動向 今年に入ってから、サン・グループ所属の㈱パトラに社内の知財教育の依頼が増加しています。 さらに、外部の経済関係団体や公益団体からも中小企業に対する知財教育の講師を派遣してほしいとの依頼があります。 これらの依頼内容を分析すると、①中堅・中小企業からの依頼は社内の開...
SUN・GROUP所属㈱パトラ主催の下記知財セミナーを開催いたします。ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。 第1部『中国進出に際して留意すべき知財リスクとその傾向、 及び対応策について』・中国の知財動向(出願の動向と法改...
SUN・GROUP所属㈱パトラ主催の下記知財セミナーを開催いたします。ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。 テーマ:審決取消訴訟からみた「進歩性」の近時の動向と該動向の特許業務への影響と活用 〈セミナー概要〉1...
1.企業の利益 企業は社会貢献等社会に対する存在価値がある一方、利益追求も企業として大きな目的であることは明らかである。 しかるに、企業における知財の役割や使命は従来利益追求に直ちに貢献しているとは言えず、知財は企業内で特別な業務として他部門と分離して認識され、業務遂行されていた感がある。 外野の弁...
皆様のご愛顧とご支援により、サン・グループ東京オフィスは開設10周年を迎えることができました。そこで、東京オフィス開設10周年記念事業としまして、下記特別セミナーを開催いたしますので、ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上ご参加下さいますようお願い申し上げます。 テーマ『ASEAN諸国の...
1.包装の概念と保護法益 包装には、大別すると液体や気体等を収容する容器と、固形物を収容する箱や包装するパッケージ等とに大別でき、 前者の容器の包装は、デザイン的側面より機能的側面からの開発が主となり、後者の包装はパッケージのデザインや商標等の識別標識を主として開発主体となる。 これらを法的側面...
当グループ代表の藤本昇が、下記知財セミナーにて講師を務めます。〈テーマ〉『商品形態(機能、デザイン・パッケージ)の保護戦略とリスク対策』 ~多発する知財紛争とその予防策~〈日 時〉2016年9月8日(木) 12:30~16:30〈会 場〉[東京・京急蒲田] 大田区産業プラザ(PiO...
1.企業経営や企業の事業に対する知財の役割(1) 企業経営にとって重要テーマは企業の成長戦略にある。企業が競合企業に優位性のある技術やデザインあるいはブランド等があり、それらが産業財産権で保護されているならば事業の排他独占化が可能となり、企業の最大の成長戦略となる。(2) この成長戦略を構築するに...
当グループ代表藤本昇、副代表藤本周一共著の書籍が発刊されました。『他社に競り勝つ!本当に強い特許実務対応』(出版社:情報機構)~係争対応・各社の特許戦略策定ノウハウ・事例~ 書籍お申込み詳細はこちら ...
1.企業リスク 企業経営者にとって企業リスクは種々あるが、その内知的財産権に関するリスクは非常に重要なリスクとなり得る場合がある。 しかしながら、必ずしも経営者にとって知財リスクを重視していない企業も多々ある。 知財リスクとしては、第1に他人の知的財産権を侵害することのリスク、第2に産業財産権として...